TOP » 「使える英語」を目指して

「使える英語」を目指して

 |  | 0

4月から高校で新学習指導要領が実施され、科目が変わり、教科書が変わりました。

特に英語は、コミュニケーション力や発信力を重視する方向に変化しました。

共通テストでは

英語のリーディングは「2019年度 約4000語」だったのが「2022年度 6066語」と1.5倍に増えました。

英語のリスニングは1回読みになったり、ネイティブ以外の話者が登場したりしました。

これは抜本的に「使える英語」に変えるためのようです。

授業では「論理・表現」という科目で、「話す」「書く」の言語活動を豊富に行います。

目的・場面・状況に応じて、実際に英語でコミュニケーションできるようにするためです。

さらにスペリングや文法の正確さだけでなく、

自分の気持ちや意見を目的・場面・状況に応じて話したり書いたりする「適切さ」が評価されるようになりました。

詳細は下記の資料を参考にしてください。

 

資料にズレが生じる場合があります。申し訳ありません。

NEA_KoreIma28_TomboNashi1