TOP » 面談スタート

面談スタート

 |  |  | 0

今日の体重は 75.8kg  体脂肪率は 25.5%  でした。

 

今日から面談スタートです。

12/10までの長い面談期間に突入です!!

中学3年生の面談では突如志望校の変更があり、予想外の展開にちょっと困りました。

でも保護者の希望する知りたい内容はお伝え出来たので平和に面談終了でした。

その後も中学3年生の面談が続き、なかなか成績に不安のある生徒さん達だったのですが

何とか志望校に合格できる道筋を一緒に考えることができました。

後はその道筋にのせれるように頑張るのが私たちの仕事ですね!!

今年も合格に向けて頑張ります!!

 

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

《静かな勝者の戦略》
—-
成功者は、強引に押し切るタイプに見られがちだが、実際のトッププレイヤーほど「やらないこと」を決めている。
やることを増やして成功した人より、やらないことを削ぎ落として成功した人の方が圧倒的に多い。
アップルのジョブズは復帰後、製品ラインを70から4まで削った。
それだけで利益率は爆上がりした。
本田宗一郎は「やることより捨てること」を毎日議論していた。
孫正義も「僕の勝因は見極めだ」と言い切る。
これは精神論ではない。
脳の働き上、人間が本当に集中できる対象は3つまでと言われている。
つまり「すべてをやろうとする人間」は科学的に敗北が決まっている。
戦略とは「やらないを選ぶ力」。
勝てる場所だけで戦い、勝てる方法だけに集中するという選択だ。
経営者が疲れる本当の原因は、仕事量そのものではなく「不要なものにも力を注いでいる」ことだ。
無駄な会議に反応する、乗らなくて良い話に耳を貸す、成果と関係ない嫉妬や比較に感情を使う…
そのたびに戦闘力が分散され、勝つべき一手にパワーを注げなくなる。
だから、11月後半の戦い方はこれでいこう。
・勝てる分野以外は見ない
・勝てる市場以外に出ない
・勝てる相手以外にエネルギーを向けない
鋭さは「広さ」から生まれない。
「狭さ」から生まれる。
的を絞ることは、小さくなることではない。
大勝ちの確率を上げることだ。
今日の問いかけ
「今、自分が捨てるべきものは何か?」
一点集中は、強くなる。
一点集中は、勝ちに近づく。
静かな戦略を持つ者が、最後に勝者になる。
———–
ワンフレーズ
「勝つために、戦う場所を選べ。」
———–