TOP » 毎日怖いです

毎日怖いです

 |  |  | 0

今日の体重は  75.5kg  体脂肪率は 25.3%  でした。

 

今日は朝から日曜日の説明会の資料作りを頑張りました。

考えていると、「あれっ?これはこんな風に変更した方が良いかな??」とか、「あの資料入れたら良くなるな!!」って気づいたり

さらに作業が増えてしまい全く進まない。

さらに中学受験の生徒の過去問題を解き、土曜授業の準備もして、さらに春のイベントの準備で外出・・・

頭のキャパオーバーになりそうです。ってか、オーバーしてます!!

何か重要なことを忘れてそうで毎日怖いです(笑)

スタッフに助けてもらって何とかなっております。感謝です。

明日も朝から業者の方が来られます。

忘れないようにしないと!!

あぁ~毎日何か忘れてそうで怖いです。

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

《修羅場で笑える人が、最後に勝つ。》
経営をしていれば、誰でも修羅場に立つ。
数字が落ち、資金繰りが苦しくなり、
信じていた人に裏切られ、仲間が離れる。
そんな時、真価が問われる。
平時に強い人間は多い。
だが、本当の勝負は非常時に現れる。
冷静さを失った瞬間、判断を誤り、チームは混乱する。
逆に、修羅場の中で微笑む人間がいる。
焦らず、怒らず、淡々と次の一手を打つ。
そういう人だけが、地獄を抜けて本物になる。
ある社長が、社員から裏切られ、会社の資金が底をついた。
誰もが「もう終わった」と思った。
しかし彼は、静かにコーヒーを入れてこう言った。
「ここまできたら、もう笑うしかないな。」
笑う――その一言が場を変えた。
重苦しい空気の中に、光が差した。
彼は翌朝、仕切り直しの会議を開き、
冷静に現実を見極め、取引先に頭を下げ、再起を果たした。
彼は言う。
「修羅場で焦るのは素人。笑える奴がプロ。」
修羅場とは、「神様が人を試す瞬間」でもある。
余裕をなくすと、小さなことに振り回される。
「誰のせいだ」「どうしてこうなった」
――そんな言葉が出た時点で、もう勝負は終わっている。
余裕とは、動じない心。
動じない心とは、「覚悟」がつくるもの。
最悪の未来を一度受け入れた人間は、怖いものがなくなる。
腹を決めた人間だけが、平常心を取り戻せる。
孫正義氏が、経営危機の最中にこう語った。
「地獄のような日々でも、私は心の中でワクワクしていた。」
この言葉に、成功者の本質がある。
修羅場を恐れず、むしろ試されている自分を楽しむ。
それが、経営者の器を広げる瞬間なのだ。
今日、自分に問いかけてみよう。
「今の自分は、修羅場で笑えるだろうか?」
もし胸に余裕がないと感じたら、
一度深呼吸をして、こうつぶやいてみよう。
「まあ、これも人生の見せ場だ。」
その一言で、心が少しだけ軽くなる。
その軽さが、次の一手を生む。
ワンフレーズ
———–
「修羅場で笑える人だけが、修羅場を抜ける。
 静かな余裕が、最大の武器になる。」
———–