TOP » あと3校です

あと3校です

 |  |  | 0

今日の体重は 75.5kg  体脂肪率は 25.3%  でした。

 

今日は朝から玉野高校に行ってきました。

倍率的にはイマイチ人気ないのですが私は個人的に好きです。

看護師などを目標にしている生徒にはちょうど良い普通科です。

その後は一宮高校に行ってきました。

またSSHに復活していておりました。

どうやらSSHの計画最後の仕上げの3年だそうです。

こちらも安定の学校で地域では1番人気ですね。

今年も良い感じになりそうです。

あと3校で学校訪問コンプリートです。

頑張ります!!

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

《鈍感になる怖さ》
成功は、油断した瞬間ではなく
感じなくなった瞬間に終わる。
怖いのは失敗ではない。鈍感になることだ。
先週、古いノートをめくって、手が止まった。
10年前のページに「毎晩7分の反省」とある。
読み進めるうちに、頬が熱くなった。
最近、やっていない・・・。
思い返すと、小さなサインは出ていた。
毎朝の体重記録が2日に1回→1週間に1回→記録なし
朝の筋トレ20回×3セット→15回→10回。
支払代価も月45アポ→30アポ→25アポ。
モティベーターとのコミュニケーション回数も
毎日から週2回に。
大ごとではない。
だからこそ見過ごした。
「忙しいから」「気が乗らないから」――
そう言い訳しているうちに、
感度のダイヤルが、知らない間に一目盛りずつ鈍っていった。
人は大きな危機には反応できる。
でも、少しずつ悪くなる変化には鈍い。
体調なら、夜ふかしが1日では病気にならないように。
仕事なら、会議で黙る回数が増えても、その日は地味に終わるように。
だから怖い。静かに進む劣化は、自覚を奪っていく。
今朝、ノートにメモした。
「感度を取り戻す三つの習慣」
毎晩7分の反省(良かった1つ/直したい1つ)
週イチの数字チェック(1つだけ理由を書く)
人の声をもらう(家族・仲間・顧客に“と言アンケート)
完璧は要らない。小さな痛みを感じ取る仕組みが要る。
感度が戻ると、行動が速くなる。速くなると、運が寄ってくる。
鈍感は、楽だ。
でもその楽さは、未来から借りている。利息は高い。
感じることは、痛い。けれど、それは再起動の痛みだ。
痛みが伝えてくれるうちに、動こう。
今日、自分に問いかけてみよう。
「最近の小さな遅れは何だろう?」
「最後に誰かの率直なひと言を聴いたのはいつだろう?」
———–
ワンフレーズ
「慢心では倒れない。鈍感で倒れる。感じる力を、毎朝磨く。」
———–