今日の体重は 75.4kg 体脂肪率は 25.4% でした。
日曜日は早朝テニスして、午前中に塾の掃除、予習をしました。
午後からは・・・全国学習塾協会の教育研修会に行ってきました。
会の後は懇親会に参加し、その後は二次会に、そして最後は三次会に・・・
帰ったら午前1時でした。
とても充実した「休日」でした(笑)
今日教えてもらった良いお話は
《動機を見抜く》
—
人を見る目を養う上で、次に大切なのは「行動の裏にある動機を読み取る」ことだ。表面的には同じことをしていても、その動機が利己的か利他的かで、人の未来は大きく変わる。
たとえば、俳優の菅田将暉。彼は数々の役を演じる中で「作品に誠実でありたい」という動機を持ち続けている。単なる人気や評価のためではなく、作品の完成度や観客の感動を優先する姿勢が、彼の演技に深みを生んでいる。行動の裏にある動機が「人を喜ばせたい」という純粋さだからこそ、多くのファンの心に響いているのだ。
一方で、ビートたけしは若い頃から「人を驚かせ、笑わせたい」という強烈な動機で動いてきた。時に過激な行動も取ったが、その根底にあるのは「芸人として人を楽しませる」という覚悟だった。単なる自己顕示欲ではなく、人を楽しませたいという動機が、彼を長年にわたり芸能界のトップに押し上げた。
私たちの周りにも同じことがある。誰かが親切をしたとき、その裏の動機が「純粋に助けたい」のか「自分を良く見せたい」のかで伝わり方は変わる。動機を見抜く目を持てば、人間関係での選択を誤らずに済む。
今日、自分に問いかけてみよう。
「私は人の行動の裏にある動機を見ようとしているだろうか。」
————
ワンフレーズ
「行動の裏にある動機こそ、人の本質を映す鏡である。」
———–






