TOP » 出来る方法を考えます

出来る方法を考えます

 |  |  | 0

今日の体重は75.5kg  体脂肪率は 25.3%  でした。

 

今日はお祭りの出店内容を精査しました。

だいたい決定しました。

今回は全部で13品を出店します!!

準備が大変ですが子供たちが喜んでくれたら・・・と思って増やしました。

がしかし、スタッフと精査していた時に「これは誰が担当するんですか?人数足ります?」と不安げなコメントが・・・

ちょっとワンマンすぎたかな???

うーーん、減らそうかな??嫌でもなんとかなると思う!!

出来ない言い訳より出来る方法を考えます!!

 

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

《ゴールに合わせる波長》
波長を合わせるというと「人との関係」に意識が向きやすい。しかし本当に大切なのは、自分の掲げた ゴール(目標)に波長を合わせる ことだ。
人は往々にして、目標を掲げても日常の雑音に波長を乱される。周りの評価や不安、過去の失敗に心を奪われると、せっかくの目標と自分の波長がずれてしまう。すると行動も中途半端になり、結果は遠のく。逆に、ゴールに波長を合わせ続けると、不思議なほど必要な人や出来事が引き寄せられ、未来が開けていく。
イチローは現役時代、日々の練習で「自分の理想のプレー」に波長を合わせていた。打率や本塁打数という外的評価ではなく、バットを振る角度、体の軸の感覚、守備での一歩目のタイミング。彼の波長は常に「理想の自分」に向けられていたからこそ、長年にわたり一流であり続けることができた。
同じく、本田宗一郎も若き頃から「世界に誇れるエンジンをつくる」というゴールに波長を合わせ続けた。戦後の混乱期、資金も技術も足りなかったが、そのビジョンに波長を合わせたからこそ、多くの仲間が集まり、困難を乗り越えて世界のホンダを築き上げた。
私たちも同じだ。ゴールの波長に合わせるとは、心と行動を未来の理想像にチューニングすること。例えば「健康でありたい」と願うなら、日々の食事や運動にその波長を合わせる。「豊かさを築きたい」と願うなら、浪費ではなく価値を生む使い方に波長を合わせる。波長が未来に合っているとき、迷いなく行動できる。
今日、自分に問いかけてみよう。
「私は今、どんなゴールに波長を合わせているか。」
その答えが明確になったとき、あなたの未来はすでに動き始めている。
———–
ワンフレーズ
「ゴールに波長を合わせれば、未来は自然と引き寄せられる。」
———–