今日の体重は 75.2kg 体脂肪率は 25.1% でした。
今日は振替が多かった・・・明日試合のある生徒が多くて昨日と今日でかなりの生徒の振替をしました。
振替は可能な限りするのですが、あまりに多いと入りきらない。
通常の授業の生徒に迷惑にならない範囲で人数調整しているのですが
今日も突然「先生!!振替に来たよ!!」って連絡なしで来る生徒がいる。
これで人数調整が崩れる。
超大忙しタイムの始まりです(笑)
可能な限り振替対応しますが限界があります。
安易な振替はなるべく減らしてほしいです。
「お休みしても振替すればいいんじゃろ!!」
って発想はやめてもらいたいです。
今日教えてもらった良いお話は
《言ったこと”をやり切れるか?》
—
自分が口にしたことを、ちゃんとやり切っているか?
──これは、自分の人生に対して、最も厳しく問うべき問いの一つだ。
「やります」
「必ず変わります」
「今年こそはやり遂げます」
どんなに熱く語っても、どれだけ夢を描いても、
それを“行動”に移さなければ、すべては空約束になる。
勝者の資質、それは「言行一致」。
言ったこととやっていることが、きちんと揃っている人。
一方、敗者の習慣は、「言い訳を重ねること」。
できなかった理由を並べて、自分を正当化する。
「時間がなかった」「体調がイマイチだった」「人のせいで進まなかった」
でも、結果を出す人は、言い訳をしない。
やれたか、やれなかったか。
やれなかったなら、どうするか。
それを問うだけで、自分を律していく。
口にしたことをやり抜く人は、信頼される。
それは他人からだけでなく、自分自身からも。
「あ、自分は決めたことをちゃんとやってる」
──この小さな自己信頼が、次の自信をつくる。
今日は問い直してみよう。
「自分は、約束を守っているか?」
「言ったことを、やっているか?」
言葉と行動が一致したとき、人生は前に動き出す。
—
ワンフレーズ:
「“やる”と言った自分を、裏切らないこと。」
———–