今日の体重は 74.8kg 体脂肪率は 25.2% でした。
今日は午前はお休みで午後から夏期講習でした。
このわずかなお休みが大変ありがたい。
家庭の用事が出来て大変助かります。
今日は中学1年生の夏期講習で国語のクラス授業をしました。
8人くらいで授業したのですが・・・意外な生徒が出来ていたり、ヤバい生徒はすこぶるヤバかったです。
しかし、みんな共通するのは国語を感覚で解いていること!!
文章内のこの部分から答えを導き出すんだよ!!って指導すると驚いた感じ(笑)
学校の勉強では味わえない感覚だったようです。
受講してもらって良かったです。
今日教えてもらった良いお話は
《勝者と敗者を分ける“たった一つの習慣”》
—
今日もまた、一日が始まった。
さて、自分に問いかけてみよう──
「自分は、どちらの道を歩いているだろうか?」と。
勝者と敗者。
この2つを分けているのは、才能でも環境でもない。
もっとシンプルで、もっと地味なもの──
それは“習慣”だ。
どんな目で世界を見ているか?
どんな言葉を自分にかけているか?
何を選び、何を避けているか?
それらすべてが、習慣の積み重ね。
気づかないうちに、その人の思考も行動も人生も決まっていく。
勝者の資質とは──
目標を掲げる習慣。
物事を肯定的にとらえる習慣。
言ったことをやりきる習慣。
人のせいにせず、自己責任で生きる習慣。
即断即決し、行動する習慣。
一方で、敗者の資質とは──
目標を持たず流される習慣。
できない理由を並べる思考の癖。
口だけで終わる言動のズレ。
責任を他人に押しつける癖。
決断を先延ばしにする日々。
結局、人生は“どちらの習慣を積んでいるか”で決まっていく。
今日からこの「勝者の資質 vs 敗者の資質」に向き合ってみよう。
まずは、自分のどの習慣が“勝者の方”に近づいているか?
そして、どの部分が“敗者の癖”に引き戻されているか?
気づいた瞬間から、変化は始まる。
今日の自分に、しっかりと問いかけよう。
—
ワンフレーズ:
「習慣の差が、人生の差になる。」
———–