今日の体重は 75.0kg 体脂肪率は 24.6% でした。
今日は中学1年生と演習授業をしました。
最初にアルファベットテスト!!さっそく覚えてきていない生徒が出現
次に宿題の英語テキストの丸付け!!予想通り間違えた問題を書き直して丸を付けてきました(笑)
もちろん激叱り
その後、間違えた問題をノートに書き写してから完成!!ですが、覚えてるか?チェックすると・・・
全く覚えてない(笑)
もちろん、「こんな落書きしても意味ないわ!!小学校低学年でもできるわ!!」
と、さらに激激叱り
と、毎年恒例の流れで今年もスタートしました(笑)(笑)
今日教えてもらった良いお話は
《なり切る》
———–
人間関係、コミュニケーションのコツは
「周波数をあわせることだ」
(盛田昭夫:ソニー創業者)
———–
人間関係で
「あの人とは氣が合わない」
「あの人とは波長があわない」
などという。
人間関係はある面
周波数の関係性といえる。
ある人が部屋へ入ってくると
部屋全体がパーっと明るくなる
ということがある。
反対に
空気が重くなる人もいる。
繁盛店は明るい雰囲気の店が多い
暗い雰囲気の店は流行らない。
目には見えないが
この周波数を良いものに変えることが
どうも成功の秘訣のようである。
難しいことはわからないが
手っ取り早く
周波数を変える方法は
「なりきる」ことにある。
演じるのではなく
なり切ることが大切だ。
その昔武将、楠木正成は
戦に出陣するに際して
高僧を訪れてこう問うた。
「生きるか死ぬかという状況に、追い込まれた時、どう考えればいいですか」
すると高僧は
「武士なのだから、生きるの、死ぬの、などという考えに、惑わされるな」と叱り
そして「1つの剣になりきれ」と解いた。
なりきることで、迷いが吹っ切れ
全力を出し尽くせるという教えだ。
例えば
セールスマンであれば
セールスマンになり切る。
つまり
営業中はセールスのこと以外考えない。
しかし
家に帰って子供と遊ぶことは
立派な父親になり切って一緒遊ぶ。
仕事のことなど思い出さない。
今ここに集中してなり切ることで
おのずと周波数は合ってくる。
1番になりたければ1番になり切る。
憧れに人のようになりたければ
憧れに人になり切る。
夢や目標を達成したいのなら
もうすでに手に入れた姿になり切る。
徹底してなり切ることで
魔が入るスキを与えない。
邪気邪念を払いのけ
そのものと周波数が合っていき
現実のものとなる。
———–