TOP » 中学受験の説明会しました

中学受験の説明会しました

 |  |  | 0

今日の体重は 74.9kg  体脂肪率は 25.1%  でした。

 

昨日は県立中学受験の説明会を行いました。

20名弱の生徒や保護者の方々が参加してくださり熱心に聞いてくださいました。

今年度の受験問題がどのような問題だったのか?解法は?注意点は?などを説明し

その対策などをお話しました。

その他試験の制度、合格ライン、面接での質問内容、各私立中学の特長などなどをお伝えし

さらに将来を見据えて大学入試の現状と今から備えることなどをお伝えしました。

最後に就職試験についてもお伝えし・・・ボリューム満点の1時間15分の説明会でした(笑)

 

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

《自分で自分を慰める》
———–
私たちにプログラミングされている考え方は
ネガティブなものもポジティブなものも
3歳頃までに刷り込まれている。
それ以降の経験は
その頃に自分自身や
人生とはこういうものだと刷り込まれたり
信じ込んだりしたものに基づいて起こる。
たいていは
自分がごく幼い頃に扱われた通りに
現在も自分のことを扱っている。
あなたが叱っている相手というのは
あなたの中の三歳の子どもなのである。
怖がったり、恐れているからといって
自分に腹を立てるようなら
自分が3歳だったころのことを考えてみよう。
もしあなたの前に怖がっている子どもがいたら
あなたはどうするだろうか?
その子を怒るだろうか
それとも手を差し伸べてその子が安心し
落ちつくまで慰めてあげるだろうか?
子どもの頃にあなたのまわりにいた大人たちは
その頃はどうやって慰めたらいいのか
知らなかったのかもしれない。
大人になった今
あなた自身が自分の中の子どもを慰めてあげなければ
それは本当に悲しいことだ。
(ルイーズヘイ)
———–
「プログラミングされている考え方」のことを
「心構え」と言っている。
大人になった今
ダメな自分に対してすぐ叱咤激励してしまう。
しかし
その原因のほとんどが
幼少期の自分がやらかしている。
だから
大人の自分を叱咤激励するのではなく
自分の中の心構え(幼少期に身につけたもの)を自分で慰める。
これが大事だ。
パーソナルモティベーション
(自分で自分を動機づける能力)で
一番大事な点はここだ。
私は、すばらしい。
私は意味のある貴重な存在で
私のような人間は誰もいない。
私の人生はすべて完全で何ひとつかけず完成している。
私は、私のままでいい。
私は、私が大好きだ。
———–