TOP » 分析会に参加してきました

分析会に参加してきました

 |  |  | 0

今日の体重は 74.6kg  体脂肪率は 24.6%  でした。

 

今日は岡山の教育を考える会の最大イベント「県立中学問題分析会」に参加してきました。

もちろん今回も司会と閉会の挨拶をさせていただきました。

今年度の問題は算数系は簡単で、国語系がちょっと面倒な問題だったようです。

そして算数系は年々簡単になってきている傾向にあるようです。

今日教えていただいた内容を元に2/23に「中学受験説明会」を開催します。

興味のある方はぜひご参加ください。

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

自分に「できる」ことを「本気」でやることの大切さを
教わった詩です。
丘の上の松が無理ならば
谷あいの低木になれ。?だが
小川のほとりにある最も美しい低木に。
木になれないのなら、藪(やぶ)になれ。
藪が無理ならば、一握りの草になれ。
そして、大通りを楽しくしてやれ。
カワマスが無理ならばバスでよい。
だが、湖の中で最も生きのよいバスに!
我々は皆が船長にはなれない。
水夫になる者もいよう。
一人一人が何かすることがある。
大きな仕事もあれば、小さな仕事もあろう。
そして、しなければならない務めは手近にある。
大通りが無理ならば、ほんの小路でもよい。
太陽が無理ならば、星になれ。
成功と失敗を分けるのは大きさではない。
何になろうと最上のものになれ!
(ダグラス・マロック)
アメリカでかつて詩人・作家・編集者として活躍された人物
私は、最後の
「何になろうと最上のものになれ!」
という言葉が大好きです。
何になってもいい。最上のものになれ!
何をやってもいい。最上のものになれ!
どんな仕事でもいい。最上のものになれ!
どんな人間にも自分が役に立つ道はあります。
その道で最上の人物となる!
”一握りの草になって大通りを楽しくしてやる”
素敵ですね!
最上の人が集まって、最上が最上同士尊敬し合っている。
たった一握りの草なのに大きな通りを賑わせられている!
そんな生き方が出来たらいいですね!
人と比べず、自分らしく
自己を知り、自己に徹して、
今、できることを本気で