良い指導法を見つけました!!

 |  |  | 0

今日の体重は 73.8kg  体脂肪率は 24.5%  でした。

 

今日は小学6年生の男子と国語の勉強をしました。

小学5年生の夏休み前あたりから担当しているので1年くらい指導しています。

最初は全くやる気が無く、半口空けてポケーっとしてました。

それからやっと問題に向いてくれたのですが・・・文章を読まず「わかりません!!」

そしてその次は記号問題だけ解答し、記述問題は全て白紙・・・

そんな彼が最近は200文字の要約に挑戦し、内容を一緒に修正できるまでになりました。

内容一致の問題で選択肢が5つある中で「正しいものをすべて選べ」という問題もほぼ正解し始めました。

うーーん、確かに頑張って粘り強く教えたけど・・・上手くいったもんだ(笑)

こんなに1年で国語が変化するとは思いもしませんでした。

良い指導法を見つけました!!

 

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

世の中の成功者の場合と、そうでない人の場合と
一体どこが違うかということを考えてみますと
これはもうほとんど紙一枚の差だと私は思います。
たとえば
何かをしようという時に
一方は
「これで十分だ」と考えるが
もう一方は
「まだ足りないかもしれない」と考える。
この紙一枚の差が
大きな成果の違いを生むことになるのです。
(松下幸之助)
————
松下氏は
自らの経験を通して
ほんのわずかな意識の差が
大きな成果の差を生み出すことを
実感していた。
「紙一枚の差」という言葉は
松下氏自身の生き様そのものを表している。
成功者が
人の何倍も努力しているように見えても
実のところ
「紙一枚の差」を
日々の生活の中で実践しているに過ぎない。
「これで十分」VS「もう少し」「あと一歩」
「まぁいいか」VS「ちゃんとしとこう」
「あとで・・・」VS「今ここ」
こんな違いが習慣となり
ほんのわずかな差が大きな差になっていく。
人生をうまくやっている人は
うまくやれるようにやっているからで
ダメになる人は
うまくやれるようにやっていないから。
成功するための原理原則は普遍的なもので
成功者はそれを守っている。
「成功や成長には、奇手はなし」
1分ぐらい遅れてもどうってことない
と思ったら
この1分の差が成功の鍵を握っている。
書類が1ミリずれていたら
この1ミリが・・・と
自分に言い聞かせてやっていこう。
———–