話を聞かない??聞けない??

 |  |  | 0

今日の体重は 75.0kg  体脂肪率は 25.1%  でした。

 

今日は新中学1年生の生徒と授業しました。

今年も良い感じのキャラクターが集まっております(笑)

空間は集団ですが進行は個別ですすめる授業でした。

というわけで、来た生徒から授業開始!!

「○○君、まずはアルファベットのテストするから最後の確認しておいて。出来るようになったら声かけて!!」

って、伝えたら・・・英語の宿題を勝手に丸付けしていた・・・

「○○君、このプリントの上の方に大文字、下の方に小文字を書いてきて!!」

って、伝えたら・・・1行に大文字と小文字を交互に書いてきた・・・で、かなり間違えていたので

「○○君、今度こそ上のこの辺に大文字、下のこの辺に小文字で書いてきて。大丈夫?」

って、伝えると・・・「はい!!大丈夫です。」って言って交互に書いてきた(笑)

次は英語の宿題です。丸付けは生徒が各自でします。

で、「丸付けは〇か✖だけつけてきて!!!直しの答えは書き込まないでね!!」

って、伝えましたが・・・もちろん書いてきました。

で、「間違えた問題を文章単位で書いてきて!!」

って、伝えたら・・・宿題全部移し始めた・・・

で、「間違えた問題のみ正しい答えで文章書いてきて!!」

って、伝えると・・・間違えた自分の文章をもう一度書いてきた

最後に数学で小学校の復習問題をしました。

こちらは毎年定番の間違えたら答えだけ書いてきてドヤ顔で提出!!

「どこが間違えてるの??」って聞くと驚く!!もしくは「計算です!!」って答える・・・

計算問題での間違えは計算以外ない(笑)

小学時代の宿題で計算ドリルの直し方は中学では通用しません!!

本当に悪い癖です!!

それにしても話を聞いてくれない・・・聞けない???

今年も楽しそうです(笑)

 

 

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

「お皿洗い後でやろう」は今を生きてない。
未来に宿題をどんどん作ってるから。
(ローラ: バラエティタレント)
————–
「あとでやろう」
「時間ができたらやろう」
「余裕ができたらやろう」
などと
先延ばしワードが浮かんで来たら
成功を邪魔する「最大の敵」が
現れたと警戒し、即刻退治する。
そもそも
何かを後回しにすると
それをずっと意識し続けてしまうので
脳の疲れを増幅させてしまう。
そのため
後回しにするほど行動する確率が低くなる。
脳の疲れが意志力を奪ってしまうからだ。
今すぐやらないことは
基本的には永遠にやることはない。
後回し、先延ばし癖は
成功のチャンスを奪い
自己嫌悪感と無力感を植え付ける。
今できることを先に延ばしてしまうと
脳みそが面倒くさいに支配されてしまう。
ゴミを見つけても、すぐに拾わない。
本をもとに戻さず、そこら辺に置いてしまう。
こんな何でもないことが
やる気スイッチのカギを握っている。
落ちたゴミをゴミ箱に捨てることは
今しても後でしてもやることは変わらない。
でも
大きく違うのは
後に回すといつまでも
気にしておかなければならない。
いつまでも
意識の片隅にあるので
脳内が整理されず使える領域が少なくなる。
小さなことほどすぐに取り掛かる。
・部屋に落ちているゴミをゴミ箱へ捨てる
・脱いだ服をたたむ
・食事が終わったら食器を台所へさげる
など
すぐ取り掛かれば1分もかからない。
小さな事ほどすぐに取り掛かる。
この習慣が人生成功の秘訣だ。
———–