完全復活にはもう少し時間がかかりそうです

 |  |  | 0

今日の体重は 73.7kg  体脂肪率は 23.9%  でした。

 

最近は生徒にもコロナに感染だ増えてきてお休みが多かったです。

で、症状が治って塾に復帰してくる生徒さんが今週から多いのですが・・・

やはり今までとはちょっと違う。

ある高校生は眠そうでキレがない

ある中学生はまだ声が出しにくそうでスッキリ勉強できていない。

ある小学生は明らかに集中力が無くなっている。

完全復活まではもう少し時間がかかりそうです。

感染も怖いですが後遺症にも不安ですね。

 

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

タコは寿命が短い割に知能が高いのは
オウム貝のような殻を捨てて
無防備になったからだ。
—–
プリンストン大学の研究によると
文章を読んでそこから得られる
新しい情報を学ぶとき
すらすらと苦労なく読める
「読みやすい文字」より
解読にちょっと苦労するような
「読みにくい文字」で
読んだ内容の方が記憶に残りやすい
という結果が得られた。
実際のところ
目標やアファーメーションを
ワープロで作成するより
手書きの方が圧倒的に記憶に残る。
これはどういうことかと言うと
実は人間の脳は
「困難」や「あやうさ」が
発達させているのだという。
だから
危機的状態が全くない人の脳は
どんどん退化してしまうのだそうだ。
つまり
「困難」や「あやうさ」が
天才をつくる。
その一方
「困難」や「あやうさ」を
越えられずダメになった人間も
たくさんいる。
だから
紙一重と言われている。
しかし
崖っぷち状態でしか
脳は発達しない。
でも、危険も大きい。
だから
どデカイことではなく
日々小さな「困難」や「あやうさ」を
つくっていく。
例えば
・この仕事は10時までに終わらせる。
など期限をあえて厳しく決めて挑戦する。
・今日契約が決まるまで家に帰らない。
・必須重要リストを17時まで終わらせる。
・日程を先に決めてしまう
など、自分から「困難」や「あやうさ」
をつくっていく。
———–