今日の体重は 72.8kg でした。
体脂肪率は 23.2%
昨日は、岡山の某私立中高一貫校の先生がツユム塾に見学に来られました。
主に速読の見学です。
やはり、担当者のお話だけよりも
実際に生徒さんが授業している様子を見た方が参考になったようです。
速読を見学されたついでにその他の授業や導入機材についてもご説明させていただきました。
見学に来られた先生の学校も色々な機材を導入されているようですが
「うちの方が10年遅れている・・・」とおっしゃってました。
機材の種類の多さもありますが、その使い方の工夫が参考になったようでした。
さーて、これからもより良い塾になるために頑張ります
今日の良いお話は
自己規律について3つのお話を紹介いたします。
『自己規律なしには何も得られない(その1)』
*****
私の友人のバーナード・ラポポートはテニスの愛好家ですが、
そのプレーぶりは非常に強烈で集中力があり、
ベストをつくすことに徹底しており、
また、その姿勢をビジネスや他の人生分野でも
貫いて目ざましい成功を収めてきました。
私にとってあなどることのできないテニスのライバルです。
もう10年にもわたって、彼は毎朝、友人を伴って
私の家のテニスコートでプレーをしていますが、
朝6半きっかりに始めて7時15分きっかりに終わります。
7時15分になると、ボール、タオル、ラケットをしまい込み、
コートを出て車に乗り、走り去ります。
ゲームやセットの途中であろうが、なんであろうがお構いなく、
時間になると判で押したようにプレーをやめるのです。
ある日、彼とその友人がプレーを終えたとき、
私はたまたま近くにいたので、
なぜいつも7時15分きっかりにやめるのかと尋ねました。
彼は立ち止りもせず、車に乗り込みながらこう言いました。
「ポール、自己規律なしには何も得られないのさ。」
こう言うと車のドアを閉めて、さっさと走り去って行きました。
私は笑って彼を見送りましたが、あとからよく考えてみると、
その言葉の真実さに気がつきました。
*****
『自己規律なしには何も得られない(その2)』
ウェイコに住むカート・カイザーは、
クリスチャン・ミュージックの世界的に有名な作曲家でピアニストです。
カイザーが語るところによると、彼が子供のころ、
父親はカイザーに毎日5時間もピアノの練習をすることを要求したそうです。
この要求に最初は抵抗を感じましたが、
やがて上達してくると、練習を楽しめるようになりました。
彼は自分の成功は幼少のころにしつけられた自己規律の賜物であると考えています。
彼は「自己規律なしには何も得られない」ことを肌で体験したのです。
*****
『自己規律なしには何も得られない(その3)』
私は今でもはっきりと覚えていますが、休日にプルーンの農園で働いたとき、
友人たちがトラックに乗ってサンタクルーズの海岸に行くのが見えました。
他の子供と同じように私も海岸へ行きたいと思いました。
しかし私には、一日の楽しみよりも大きな目標がありました。
すなわち、お金を貯めて自分のライフ・スタイルを
永久に変えることを固く心に決めていたのです。
父は私に「自己規律なしには何も得られない」ことを教えてくれたのです。
私の友人があるとき、私にこう言いました。
「知恵とは何を行うべきかを知ることであり、
スキルとはその行い方を知ることであり、
そして、自己規律とはそれを実行することだ。」
*****
目標を達成する!とは、目標と同じレベルに「なる」ことですから
新しい知識や技術を学び、習慣化して、
人格的にも目標に「ふさわしい人間になる」
必要があります。
なので、成功者は、目標達成の意味、理由、必要性などを
ずーっと忘れずに、心の中に持ち続けられている人で、
言い換えますと自己規律をもって忘れないように工夫されている人です。
その点について、司馬遼太郎が『峠』で、
越後長岡藩家老・河井継之助の心構えを
書いた文章が参考になります。
*****
志の高さ、低さによって、男の価値はきまる。
志は塩のように溶けやすい。
男子の生涯の苦渋というものは、
その志の高さをいかに守りぬくか
ということにあり、
それを守りぬく工夫は格別なものではなく、
日常茶飯の自己規律にある。
箸のあげおろしにも
自分の仕方がなければならぬ。
物のいい方、
人とのつきあいかた、
息の吸い方、
息の吐き方、
酒ののみ方、
あそび方、
ふざけ方、
すべてにその志をまもるがための
工夫によってつらぬかれておらねばならぬ」
というのが継之助の考えかたであった。
******
夢・目標も塩のように溶けやすいものです。
だから、溶けないようにしなけといけません!
そのためには、工夫が必要ですが、
それは格別なものではなく、日常茶飯の自己規律にあるという訳です。
これが目標達成能力を引き出す秘訣であり、
「人間の価値」を高める秘訣ですね
精神的自己規律がなければ
何も得ることができない。