今日の体重は 73.2kg でした。
体脂肪率は 23.5%
今日は新中学2年生の授業でした。
塾内テストの見直しを今回もしました。
みんな数学の見直しは終了したので英語に突入!!
長文があるので全訳に挑戦。
みんな大苦戦です。
でも、ここで頑張らないといけないんです。
時間がかかっても頑張らないといけないんです。
でもでも・・・スピードが遅すぎる・・・
でも頑張らないといけないのです。
と、言うわけでみんな頑張ってもらいました。
これからは長文が増えてくるので避けては通れないんです。
長文頑張ります
今日の良いお話は
グリット力
その内容とは、
ペンシルベニア大学の心理学者、アンジェラ・リー・ダックワース氏が
「1番の成功者は誰か? そしてそれはなぜか?」を研究してきた結果、
成功を収める人たちは、共通してある1つの力を持っていることが
明らかになったというものです。
詳しくは、彼女のTEDでのスピーチをご覧ください(6分13秒)
YouTube検索
↓↓↓
(アンジェラ・リー・ダックワース「成功のカギは、やり抜く力」TED)
****
彼女は27歳のとき、経営コンサルティングの仕事を辞め、
先生という仕事に就きました。
テストの点数が高い生徒と、低い生徒との違いはIQだけではない。
どんな生徒でも十分に時間をかけて勉強すれば、出来る様になるので、
勉強をする意志、モチベーションの管理の方がIQより大切なのことを知ります。
数年間、教師を続けた結果、人生で成功するには、
IQの高さや賢さではないのではないか?
という疑問を持ちます。
それで、先生を辞め、心理学者になるために大学院に通い始めます。
ありとあらゆるチャレンジングな状況におかれた大人や子供を研究し始めます。
「成功しているのは誰か?」また、「それはなぜか?」。
軍士官学校にも行き、どの候補生が軍事訓練にとどまり、
どの候補生がドロップアウトするかも調査しました。
一般企業の中で、仕事を続けられるのはどのセールスマンで、
誰が最もお金を稼ぐのか?も研究しました。
その結果、様々な状況下で、成功の1つの共通点が見えてきました。
それは社会的知能でも見た目でも健康でも、そしてIQでもありませんでした。
それはグリットと呼ばれる力でした。
Grit(グリット)を直訳すると、
困難にあってもくじけない勇気、気概、闘志
一言で表すと「胆力」といったところでしょうか!
つまり、物事に対する情熱であり、また何かの目的を達成するためにとてつもなく長い時間、
継続的に粘り強く努力することによって、物事を最後までやり遂げる力のことです。
グリット力は、その週だけでなく、その月だけでなく、毎日毎日何年も、
未来へと向かっていく力のことで、短距離ではなくマラソンのように走れる力という感じです。
それともう一つ大きな発見は、
IQの高さや、生まれつきの才能と、グリット力とは関係ないという事です。
実際調査したデータでは、IQが高く、才能があっても、途中でやめてしまう人がたくさんいて、
グリット力は、才能とは全く関係がないどころか、むしろ、反比例していることがハッキリしました。
では、どうすれば?
スタンフォード大学のキャロル・ドウェック博士が20年もの歳月をかけて、
能力や才能は生まれつきではない事、能力や才能を伸ばし続けられるかどうかは、
マインドセットの違いによるという事を突き止めています。
グリット力を伸ばす一番の方法は、グロースマインドセットを身につけることです。
マインドセットとは、習慣化した考え方、思考態度のことで、
・グロース(Growth)マインドセットとは、
自分の能力は、努力次第で伸ばせる、困難があっても、
能力を身に着けていけば、乗り越えられるというような成長的なマインドセットをさします。
反対に
・フィックスド(Fixed)マインドセットは、今ある能力で、「できる」「できない」を判断してしまい、
リスクを恐れ、挑戦をしない、といったカチコチのマインドセットのことです。
グロース(Growth)マインドセットを身につけるには
・自分の興味、関心があることにとことん没頭する
・達成した先の世界に好奇心をもち、信じる
・自分との小さな約束を守る
となっていますがちょっとわかりにくいですね!
スピーチの最後に、彼女が
****
まだ分かっていないことも多いグリット。
まだまだ解明の余地があります。
大切なことは、とにかく失敗を恐れず、闘志をもってやり遂げることなのです。
****
と締めくくった点が印象的でした。
・成功は、その置かれた境遇によって決まるのではなく、
その人の気持ち、つまり、心構え(マインドセット)による。
・心構えは変えられる。(グロースマインドセット)
心構えを変えれば人生が変わる。
・成功とは、(グリット力)
価値ある目標を前もって設定し、
段階を追って実現し続けること。
・具体的な方法は、
間を置いた反復と目標設定