今日の体重は 75.4kg 体脂肪率は 25.5% でした。
今日は小学生と算数の勉強をしました。
現在小学3年生の男子で4月から塾に通ってくれています。
どちらかといえば落ち着きがなく、わからない問題があるとやる気0になる生徒です。
がしかし、最近は頑張れる生徒に変身しております!!
今日は「家から公園を通って学校に行くまでの道のりと家から学校までの距離のちがいを求めなさい。」と、いう問題でした。
まず、家から公園までの道のりと公園と学校までの道のりを足して、距離を引く問題です。
4月のころは式が2つある問題は全く解こうとしませんでした。
がしかし、今日は「わからん~」って言いながらもヒントを出すと前向きに頑張り、最後は解き終えました。
こんな感じで成長してくれる生徒を見ると・・・嬉しくて「塾の先生していて良かったな」と思います。
良い1日でした。
今日教えてもらった良いお話は
《見えざる力は人を結びつける》
—
人生を振り返ると、不思議な出会いに何度も救われてきたことに気づく。
計画したわけではないのに、ある人と出会い、そこから道が拓けていく。
まるで見えざる力が糸を紡ぎ、必要な人を必要な時に結びつけているように感じる。
スティーブ・ジョブズは若い頃、偶然に受けたカリグラフィーの授業から大きな影響を受けた。
その時点では何の役に立つか分からなかったが、その経験が後にMacintoshに美しいフォントを搭載するきっかけとなった。
さらに、かつて追い出されたアップルに戻り、古い仲間たちと再会してiPhoneを世に送り出した。
一見不運に見える出来事や偶然の再会が、歴史を変える発明につながった。
同じように、松下幸之助にも見えざる力に導かれた出会いがあった。
彼は病弱で学歴も乏しく、丁稚奉公の少年時代は将来に希望を描ける状況ではなかった。
しかし、一人の親方が「辛抱強く働く姿勢」を見抜き、チャンスを与えた。
やがて独立して小さな町工場を始めたときも、協力者や顧客との出会いが重なり、松下電器は大企業へと成長した。
本人の努力はもちろんだが、その背後には、出会いを与え、結びつけてくれる見えざる力が働いていたことだ。
人は目に見えるものしか信じないところがある。
しかし、目に見えないけど信じて使っているものがある。
例えば
電波は目には見えないが携帯電話で通話できることを疑う人間はいない。
人との縁や偶然の出来事も同じで、見えざる力が働いている。
見えざる力は、感謝の心を持つ人のもとに流れ込む。
「自分だけの力でここまで来た」と思えば流れは止まる。
「自分は生かされ、支えられている」と気づいた人にこそ、新たな出会いや導きが訪れるのだ。
今日、自分に問いかけてみよう。
「私は今、どんな見えざる力に導かれているか。」
その存在を意識したとき、心の奥で静かに響く。
————
ワンフレーズ
「見えざる力は、人を結びつけ、未来を動かす。」
———–