TOP » 受験の合否を分けるのは・・・

受験の合否を分けるのは・・・

 |  |  | 0

今日の体重は 75.1kg  体脂肪率は 24.9%  でした。

 

来週から夏期講習が開始です!!

期末テストと面談がやっと終わって、ホッとしていたのに・・・・

というわけで、テキストなどの準備に大忙しでした。

それにしても中学受験や高校受験を控えた受験生さんが多くいるのですが・・・理解に苦しむことが多いです。

中学3年生の保護者で「成績は上げて!!」「点数は出るような指導をして!!」

というLINEを送ってくるのですが宿題の内容は微妙、夏期講習も積極的でない・・・この時期に・・・

小学6年生の中学受験生は県立中学の受験を6年生なってから勉強開始。

で、今回の夏期講習は受講しない・・・色々と家庭の事情があるのかもしれませんが、中学受験でこれは苦しい・・・

と、いうようなことが多くなってきました。

「受験は課金ゲーム」と言われることがあります。確かに受験で合格する生徒が受講数が多いのです。

しかし受講数が多くないと受からないわけではないです。だからシッカリ頑張ってほしい。

受かるか受からないか?は・・・・「熱意」です!!

生徒からも保護者からも感じる「熱意」です!!

これが受験の合否を分けます!!

 

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

「自覚は、行動によって現実になる」
自分には可能性がある。
きっと何かを成し遂げる力がある。
そうやって、自分を信じようと決めたはずなのに──
なぜか、思うように前に進めない。
その理由は、ひとつだけ。
動いていないから。
自覚は、心の中だけにあっても現実にはならない。
頭の中でいくら「できるかもしれない」と思っていても、
何もしなければ、それは“願望”のままで終わってしまう。
本当に自分を信じている人は、動く。
自信があるから動くんじゃない。
動くから、自信がついていくんだ。
だから今日は、「やろう」と思っていたことを
“実際にやってみる”日にしよう。
難しいことじゃなくていい。
・5分だけ、後回しにしていたことに手をつける
・誰かに感謝のメッセージを送る
・ずっと迷っていたことに、小さな一歩を出す
それだけで、自覚は“感覚”から“現実”へと変わっていく。
行動は、自覚の証明。
そして行動は、人生を変える“唯一のスイッチ”でもある。
今日は、自分への約束をひとつ果たしてみよう。
その積み重ねが、「本当に信じられる自分」をつくっていく。
—–
ワンフレーズ:
「動いた分だけ、自分の可能性に手応えが生まれる。」
———–