今日の体重は 75.3kg 体脂肪率は 25.3% でした。
今日は「岡山の教育を考える会」の勉強会に行ってきました。
今回の会場は清心女子中学高校でした。
今年から新たにメンバーに加わってくださったので会場としてお借りしました。
6人くらいのグループに分かれてのディスカッションしまいた。
テーマは「中学の教科書が改訂されてテスト問題はどうかわったのか?」でした。
色々な塾の先生が色々な中学校の問題をみた感想を述べ参考にしました。
そして何より力強いのは、この会には学校も入っているので先生の意見が聞けること!!
まっ、なかなか積極的には話してくれませんがこちらの質問に問題の無い範囲内で答えてくれます。
全国でも珍しい学校と塾の協力してる会です。
これからも有意義な会にしていきます。
今日教えてもらった良いお話は
《あなたにしかできないことが、必ずある》
—
この世界に、あなたはたった一人しかいない。
指紋も、声も、心も、全てが唯一無二。
だから当然、“あなただからこそ果たせる使命”が、必ずある。
でも──
多くの人は、それに気づかないまま生きてしまう。
なぜなら、他人と比べては落ち込み、
「自分なんて…」と自信を失い、
本来の自分の役割にフタをしてしまうからだ。
でも考えてみてほしい。
あなたのこれまでの経験、出会い、挫折、努力、感動──
そのすべてが“あなたにしかない背景”だ。
同じ人生を歩んできた人は、誰一人としていない。
だからこそ、あなたにしか語れない言葉があり、
あなたにしか届けられない想いがあり、
あなたにしか生み出せない価値がある。
たとえ今は、それが形になっていなくてもいい。
自覚を持ったその瞬間から、道は動き出す。
「これは自分の使命かもしれない」
そう思える何かが、きっとすでに心の奥にあるはずだ。
それは大げさな夢じゃなくていい。
たった一人を元気づける言葉かもしれない。
小さな気配りで誰かを救う行動かもしれない。
日々の積み重ねで築かれていく、誠実な生き方かもしれない。
使命とは、「これしかない」と決めつけることではない。
「これが自分にしかできないかもしれない」と、
ひとつずつ信じて試していくことだ。
今日、目の前の誰かにできることがあるなら、
それがもう“あなただけの使命の入り口”かもしれない。
—
ワンフレーズ:
「使命とは、誰かと比べるものではなく、自分で見つけて育てるもの。」
———–