TOP » 英語を受講していください

英語を受講していください

 |  |  | 0

今日の体重は 75.2kg  体脂肪率は 25.2%  でした。

 

今日は中学1年生と勉強しました。

英語を中心に指導したのですが・・・出来る生徒と出来ない生徒の差が激しい。

その違いを端的に言うと「小学時代に英語を勉強しているか?どうか?」です。

小学生ときに英語の講座を受講していた生徒は順調ですが、小学校だけで勉強していた生徒は厳しそうです。

本当に小学校英語と中学校英語の乖離がヤバい!!

小学生の保護者の方、英語を受講してください!!

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

《礼儀作法》
———–
以前
ホストの方に聞いたことがある。
包装紙のあけ方は
洋服の脱がせ方と同じだと・・・。
例えば
贈答品はかなりしっかりと包装されている。
テープをはがして丁寧に開ける人
包み紙をキチンと折りたたむ人
ばぁっと破く人
人それぞれだ。
それが
男性であれば、女性の服の脱がせ方だし
女性であれば、好みの脱がされ方
と言うことになるそうだ。
似た様な話で
食事を共にすると
相手の性格や本質が見えてくることがある。
落ち着いていて
何ごとにも丁寧な人に共通しているのは
物を粗雑にあつかわないということ。
茶碗やお椀、コップやお箸など
傷つけたり落としたりしないよう
慎重に丁寧にあつかう。
もちろん食器だけではなく
たとえば
椅子をひく際に大きな音を立てたり
床をひきずったりしない。
どうも
物を大切にあつかうというのは
立派に人間になっていく方の
共通点のようだ。
公共のものでも、他人のものでも
自分の大事な物と同じような
配慮をもって接する人の姿は
とても美しい。
それと
そういう人は信頼できる。
また、相手に恥をかかせない。
たまに
年配の方で過去の自慢話を延々とし
どこかのお殿様のように
ふるまっている人がいる。
平気で人を傷つける。
もちろん本人は全く悪気無し。
礼儀作法ときくと
堅苦しい印象を抱いてしまう人も
いるかもしれないが
作法や決まりや型は
お互いが相手を尊重し
敬意を持って接する
究極のコミュニケーションであり
相手に恥ずかしい思いをさせない
大切な所作である。
いくつになっても
このことを忘れず
磨いていきたい。
———–