TOP » 宿題をしない生徒が

宿題をしない生徒が

 |  |  | 0

今日の体重は 75.1kg  体脂肪率は 25.2%  でした。

 

今日は中学1年生と個別指導の授業をしました。

その生徒は小学生の時は絶対に宿題をしてこない生徒でした。

中学生になった時に

「小学校から中学校は試験が無くて入学できるから宿題しなくても何も言わなかったが、

高校は試験を受からないと入れないので、中学生になったら宿題をしないとダメだぞ!!」

とお話しました。

もちろん、その場では「はいっ!!」と返事しますが・・・返事だけで宿題しない・・・のがいつものパターンです。

がしかし、彼は中学生になってから変わったようで、今日も宿題してきておりました。

そして真面目に授業も頑張っておりました。

宿題するとは期待していなかっただけに喜びも大きいです(笑)

後はこの頑張りを成績に繋げるのが私の仕事ですね!!

頑張ります!!

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

《目がどっち》
———–
人間、今が一番若いんだよ。
明日より今日の方が若いんだから。
いつだって、その人にとって今が一番若いんだよ。
(永 六輔)
———-
ところで
人と話をするとき
どっちを見ながら話すことが多いだろう!
無意識でやっていることなので
わかりにくいが意識してみてほしい。
ポイントは
右を見ているか?
左を見ているか?
右を見ていることが多い場合は
意識が過去
左だったら
意識は未来
なので
右が多い場合は要注意!!
過去に生きているということになるからだ。
過去に目を向けたら
今が一番お年寄り
でも
何才だろうが未来に目を向けたら
今が一番若い
今日から、今から
「未来の話しかしない」と決めよう。
過去の自分に「さよなら」とはっきり言って
過去を断ち切る。
私は次に行く。
これから新しい人生が始まる。
極端がいい
今と未来のことしか話さないを
頭と心に叩き込む。
いちいち言葉をチェックしよう。
・先月売上良かった・・・悪かった・・・。
・いつもそうしてるから・・・。
・前からそう・・・。
・なんでいつもこうなんだ・・・。
・今までそうだった・・・。
過去に意識が向いていていたら
過去を断ち切って
今と未来の話しかしない。
と宣言する。
・今日のお昼、何食べようか・・・。
・今日新しい人と出逢えるか楽しみ・・・。
・明日は〇〇に行って思いっきり遊ぼう・・・。
・明日の夜はあのお店に行って
美味しいものを食べようと思ってる。
こうやって
自分を変えていく。
戻りそうになったらすぐ戻す。
これを繰り返す。
成功は
1)行きたいところと
2)現在地と
3)集中するところ(次の中間地点)
この3点のみ
過去はない
———–