TOP » 53歳になりました

53歳になりました

 |  |  | 0

今日の体重は 74.9kg  体脂肪率は 25.1%  でした。

 

先週の土曜日12日は私の誕生日でした。

なんと53歳になりました。

感想は・・・意外に体動くな(笑)って感じですね。

20代のころは50代はおじいさんに近いと思っていました。

自分がなってみると意外におじいさんでもないな~って感想です。

今年も1年病気せずに仕事を全うすることが目標です。

今回の誕生日に家族からメッセージをもらいました。

 

「39 thank you ありがとう」をもらいました。

嬉しいので少し紹介します。

などなど39の感謝の言葉をもらいました。

嬉しいもんですね。

もう少しあるので明日につづく・・・です。

 

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

多くの人にとって、たいていのことは
「やり始めてから、完成させるまでにかかる時間」
よりも
「やろうと思いつつ、取り掛かるまでの時間」
のほうが、圧倒的に長い。
(鮒谷周史:経営コンサルタント)
******
勝者の資質に即断即決があります。
「すぐやる」習慣ですね
グズグズ癖、あと回しグセ、明日からグセ、また今度ぐせ・・・など、
何事もそうですが、すぐ取り掛かりさえすれば、案外すぐに終わるのに、
先送り、あと回しするから、心の負担が少しづつ積重なって先送り、更に先送り・・・。
「グズグズ癖・優柔不断」は、敗者の典型的な習慣です。
ソフトバンクの孫社長は、常々「10秒考えてわからないものはそれ以上考えても無駄」
とおっしゃっています。
10秒!
これは、どんな問題でも同じだそうで、
その内容が「昼食に何を食べるか」であっても
「ある会社を買収するか、しないか」であってとしても
ひたすら時間をかけて考え続けたところで無駄!
つまり、「検討中」という状態が一番無意味で時間の無駄使いだからです。
買収するとしたら、資金調達はどうするか?
・ローンにするか、証券化か
など問題を細かく落とし込んで、判断に必要な情報を得るために
今すぐ動かなければ、前には進まない!
だから、「検討中は許さない」という訳です。
「とっとと始める」習慣を身につけることが
成功への必須条件ですね!
しかし、とっとと始めるには、恐怖があります。
現状の安全地帯にいたい。
しかし、安全地帯にとどまっている限り、成功は出来ない。
「どうしよう・・・。」
↓↓↓
「検討中」
↓↓↓
「結果無し・成長なし」
↓↓↓
「敗者の習慣」
といった感じです。
「畳の上の水練」と昔から言われるとおり、
「泳ぎは水に入らないと覚えない」
とっとと水に入らなければ、いつまでたっても泳げるようにはなりませんね!
ですから、成功するためには、自分が望んではいるが、まだまだ”分不相応”な環境に、
飛び込んでいって、溺れそうになりながら、必死でもがいているうちに泳ぎを覚える。
これしかありませんし、これが、成長の鉄則のようです。
そして、必死にもがいているうちに、
《分不相応》が→《分相応》になる。
でも、本当に溺れたらどうするのか?
と心配する人も少なくありませんが、
実のところ、「危険に近づかない」ということの方が
深刻な問題でその方が心配です。
人間の潜在意識&潜在能力は、よくできたもので、
苦しい局面を迎えたとしても、心身の健康さえ保っていれば、
たいていのことは解決するようになっているようです。
もっとカンタンに言えば、自分がやりたいこと、魂が喜ぶことを
やっている限りなんとかなります。
守りに入らず挑戦さえしていれば、なぜか自然と力がみなぎってきて、
解決策が思い浮かんだり、誰かに相談して助けてもらったり、
いろんな「打ち手」が見えてくるものです。
なんでも、人間の脳の側坐核(そくざかく)という部位は、
実際に行動するとスイッチが入り、さらにやる気をかきたててくれるのだそうです。
結局、成功者は、「やろうと思いつつ、取り掛かるまでの時間」が
極めて短く、「とっとと始めて、完成させることの方に時間を使う」
習慣の持ち主ですね!
検討は、10秒で十分!10秒たったら、
とにかく、具体的に行動する。