小学5年生対中学2年生

 |  |  | 0

今日の体重は 74.1kg  体脂肪率は 24.6%  でした。

 

今日は令和6年度の岡山県学力・学習調査結果を見ました。

細かすぎてあまり見る気にならないのですが、地域によっての学力差、学習時間差は田舎に行くほど大きくなってますね。

それよりも衝撃的な数字を見つけました!!

1時間以上の学校以外で学習をしている生徒の割合です。

小学5年生 56.4%

中学2年生 54.8%

なんと!!中学生の方が1時間以上勉強している割合が低い!!

今の指導状況からすると納得でしますけどね(笑)

 

 

 

今日教えてもらった良いお話は

 

人が世の中のものを見て言葉にする場合
語彙はデジタルカメラの画素数と考えればいい。
同じ風景を撮影する場合
200万画素よりも500万画素のデジカメの方が
より正確に、より美しく表現できます。
語彙もそれと全く同じです。
1万の語彙よりも3万の語彙を持っている方が
はるかに精密に
正確に言わんとすることを伝えられます。
(金田一秀穂:言語学者)
————
「言葉の画素数」初めて聞いた。
とてもわかりやすい例えだと思った。
実際
6色より12色
12色より24色
の色鉛筆の方が
表現の幅が広がるのと同じように
多く言葉を知っている方が
より細やかに表現ができる。
より細やかな表現は人間の感情を動かす。
例えば
「絶望した」
と一言で語るより
・荻窪の国道沿いのラーメン屋の2階の下宿で
来る日も来る日も、ただ、天井を見つめていました。
・むせるような豚骨のにおいにまみれて
日々、吐き気だけを感じ、何日も食べ物が
モノを通りませんでした。
・一週間風呂も入らず、顔も洗わず、歯も磨かず
ウィダーインゼリーだけを食べて
かろうじて生きていました。
(岡本純子講演より)
———–
と語られる方が
絶望感の伝わり方が全然違う。
人は話し手が話した内容は覚えていないが
その人によってどういう気分にさせられたかは
覚えているものだ。
つまり
「何を感じたか」は一生残る。
だったら
自分の将来を描くビジュアリゼーションにも
このことが利用できる。
ただ単に
年収○○〇万円になる。
と表現するのではなく
私は、自分の大好きな仕事で
お客の役に立ち、感謝され
「ありがとう」を頂きながら
日々成長している。
そのおかげで
十分な収入も得られ
大切な人と食事や旅行に行って
人生を楽しく、そして豊かに過ごせている。
などと表現した方が自分の感情も動く。
これからは
言葉の画素数を増やすことを
意識してやってみる。
———–