今日の体重は 75.1kg 体脂肪率は 25.0% でした。
今日から新年度開始です。
今までと違ったメンバーと勉強するようになるので違和感が満載です。
そして最近変わった傾向があります。
昔は出来る子→クラス授業、出来ない子→個別指導 でした。
が近年は出来る子→個別指導、出来ない子→個別指導 となっていました。
これは小学校時代に英語を3級に手が届くくらいまで勉強しているの今更クラスで1年の最初から学習するのは・・・
と言うわけで皆個別指導に行っていました。
だからクラス授業は今の3年4名 2年6名 でした。
それがこの4月くらいから 3年6名 2年9名 1年11名 と謎の増加(笑)
しかも新1年生は入塾4名、指導経験なし3名という今まで経験したことのない情報不足の中で開始となります。
さらに個別指導もパンパンの状態。
これは今年もシッカリと働け!!というお告げですね(笑)
大忙しが幸せの人生です。
感謝です。
今日教えてもらった良いお話は
《リスク》
———–
リスクを取る勇気がなければ
何も達成することがない人生になる。
(モハメド・アリ)
————-
人生を振り返って
ダメなこともたくさんあったけど
リスクを取って挑戦し続けたからこそ
今がある。
そもそも
リスクとは
損失を被る、又は不利な状況に陥る可能性を意味する。
誰だって
リスクは回避したいが
リスクを取らなければ
成長や成功は期待できない。
これは
普遍的な真理だ。
つまり
「リスクを取らないリスク」
これが1番のリスクなのだ。
アップルの創立者ジョブズが
「人生で一番後悔することは、やらなかったことだと思う」
と語っていた。
実は、成功は
リスクを取る勇気から出来上がっている。
だから
いくら成功の法則を学んでも
このリスクを取ることができなければ
成功はしない。
たとえば
今 大手企業に勤めていて
管理職などの安定したポジションにいる人も
現状維持のまま年収を大幅に上げるのは難しい。
企業内で頑張って昇進を続けても
せいぜい20〜30%、良くて50%アップが限界だろう。
本当に大きく稼ぎたいなら
どこかで「今の立場」を捨て
リスクを取る決断をする必要がある。
リスクとると
安全な状態で学んでいるのと比べ
比較にならないくらい
実力がついてくる。
なぜなら
甘っちょろい考えや心の油断がなくなるからだ。
何かを成し遂げたければ
結局リスクを取るしかない
辛い境遇に陥っている時ほど
リスクを取っていくしか脱出方法はない。
人生を劇的に変えたいなら
リスクを大きくとることである。
リスクを取れば
現実の変化が今までの100倍
確実に速くなることを
肝に銘じておこう。
———–